デザイン会社が発信するLP制作情報メディア

LPO対策でコンバージョンが増加!?具体的な方法や注意点も紹介します!

2022.7.25
LPO対策でコンバージョンが増加!?具体的な方法や注意点も紹介します!
ネットで自社の商品を販売するための手段として、LPを作成してコンバージョンしてもらう方法があります。

LPのコンバージョンを上げるにはLPO対策が重要ですが、LPOについて詳しくご存知の方は少ないのではないでしょうか。

ここでは、まずLPOとは何か、といった基礎的な部分から、LPOのメリットや相性の良いサイト例をあげながら解説していきます。

具体的な方法や注意点も紹介しますので、LPOでコンバージョンアップを実現させましょう。

目次

LPOとは?

LPOとは?
LPOとは、「ランディングページオプティマイゼーション」の略で、「ランディングページ最適化」と訳されます。LPを訪問した検索ユーザーが、最終的なアクションを起こす確率を上げることを指します。ここでいうアクションとは、商品の購入や会員登録、資料請求、サンプル請求などのことです。LPは検索ユーザーにこれらのアクションを起こしてもらうためのページで、LPOはこれらのアクション、つまりコンバージョン率を上げるために行われます。



コンバージョン率が上がれば、集客にかけた費用を最大限に活用することができるので、企業の利益率がアップします。いくらLPを作って商品を買ってもらおうとしても、LPOが十分にできていないと、せっかく訪問してくれた検索ユーザーが途中で離脱したり、広告をクリックする前のページに戻ってしまいます。そうなると、広告費用ばかりかかって成果が出ないので、企業の利益率アップのためにもLPOは欠かせません。

LPOを行うメリット

LPOを行うメリット
LPOにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

1. 直帰率の低下とコンバージョン率の向上

LPは、検索ユーザーが抱える問題や、課題に対する回答を用意するためのページです。しかし、広告との連携がうまくいかないと、LPのターゲットとなるペルソナと、実際に流入するユーザーのタイプが違うため、直帰率が増える結果になります。直帰率が増えるとコンバージョン率が下がってしまうので、直帰率を減らして、コンバージョンを上げる工夫が必要です。



たとえば、化粧水を扱うLPなのに、流入してくるユーザーが男性ばかりだったら、ほとんどが直帰してしまうでしょう。また、同じ肌トラブルでもニキビで悩んでいる女性に、LPで乾燥に効果的な化粧品を紹介しても直帰率が上がります。このように、売りたい商品と流入してくるユーザーに乖離があると、直帰率が上がりコンバージョンが下がってしまうので、そうなった原因を調査して改善していく必要があります。

2. Web集客に対する費用対効果が上がる

LPのためのWeb集客には、多くの場合リスティング広告が使われます。広告を打つ以上、費用対効果を考えて広告を出さないと、利益につながりません。そこで、広告費用に見合った効果を上げるために、LPOがなされます。LPOによってLPの精度が上がり、直帰率が下がってコンバージョン率が上がれば、費用対効果のバランスが取れるようになります。



LPはただ作っただけでは、ほとんど効果がありません。それは、「こう作れば集客できるだろう」という目論見と、現実のユーザーの動きに大きな差があるからです。LPを作成し、実際に運用してみて成果が思わしくなければ、どこが問題なのか1箇所ずつ検証して、改善していく必要があります。そうすることで、広告費を費やしたとしてもコンバージョン率が増え、費用対効果が上がります。

zoom_in画像クリックで拡大

制作費用はこちら

LPOによって効果が出やすいサイト

LPOによって効果が出やすいサイト
自社サイトによっては、LPOによって効果が出やすいものと、そうでないものがあります。自社サイトがLPOとの相性が良くなければ、どんなにLPOを実施してもあまり効果は期待できません。ここでは、LPOとの相性の見極め方について解説しましょう。

LPOに向いているWEBサイトの特徴

ユーザーに商品を購入してもらうサイトや、サービスを提供するサイトにはLPOが向いています。同様に、資料を請求したり、問い合わせやサンプル請求などのサイトにもLPOは適しています。このように、LPOはユーザーに何かアクションを起こしてもらうために、作られたサイトに向いていると言えるでしょう。そのため、商品やサービスの購入、資料請求などは、すべてユーザーが申し込むためのアクションを起こすので、まさにLPOにうってつけのサイトということになります。

LPOに向いていないWEBサイトの特徴

特定の企業名や、特殊なキーワードのみで検索されるような、ニッチなサイトにはLPOは向いていません。また、コンテンツが少ないサイトにも、LPOを適用するのは困難です。こういったサイトは、不特定多数のユーザーを相手にしたものではなく、特定のユーザーのみをターゲットにしているため、LPOの長所を生かすことができないのです。このようなサイトの集客アップには、LPOよりもSEO対策のほうが向いています。



直帰率を下げて、コンバージョンを上げたい自社サイトが、どちらのタイプなのかを見極めて、LPOに適したサイトであると判断できてから、LPOの施策に取り組みましょう。そうしないと、無駄な労力を費やすばかりで成果にはつながりにくいでしょう。

LPOの対策方法

LPOの対策方法
では次に、具体的なLPO対策について解説しましょう。LPOの効果を上げるためには、以下のような知っておくべきポイントがあります。

広告とファーストビューの内容を合わせる

LPの中でも特にファーストビューは、直帰率を下げるためにとても大切です。広告とファーストビューの内容が合っていないと、直帰率がぐんと上がります。そこで、直帰率を下げるためには、広告とファーストビューの内容を合わせるようにしましょう。



ユーザーは広告を見て「自分に合う情報がありそうだ」と判断して流入してきます。流入した際に、広告とファーストビューの内容が合っていると、ユーザーは安心します。反対に内容が違うと、違和感を持たれてしまいます。「このサイトは求めている情報がない」と一度判断されてしまうと、ユーザーに戻ってきてもらうのは至難の業です。商品がもしマッチしていたとしたら、離脱されてしまうのはとても勿体無いですよね。



広告とファーストビューの内容を一致させることで、商品はマッチしていたのにファーストビューの打ち出し方で離脱されてしまったという失敗を避けられます。たとえば、「肌荒れにはこの化粧水がおすすめ」という文言の広告を貼るなら、そのリンク先のLPにも、まったく同じ文言をファーストビューに記載しておけば、ユーザーは安心して先を読み進めてくれるでしょう。

リンクを減らす

LPには、できるだけリンクを貼らないことが鉄則です。できれば、リンクは1つもないようにしたいものです。ユーザーがリンクをクリックして他のページに行ってしまうと、さらにそこから別のページに移ってしまって、多くの場合戻ってこなくなります。これではコンバージョン率は上がりませんから、リンクは極力減らして、ユーザーのアクションはコンバージョンボタンをクリックするだけにしましょう。

ストーリー性のあるコンテンツ内容にする

LPの内容に興味を持って読み進めてもらうには、コンテンツにストーリー性を持たせるのがコツです。あるテーマに沿って、起承転結を意識してコンテンツを作っていけば、ユーザーは惹き込まれるように先を読み進んでくれるでしょう。

信頼してもらえるコンテンツを置く

ユーザーには、LPの内容を信頼してもらう必要があります。信頼してもらえないLPは、いくら念入りに作られていても、少しも役に立ちません。信頼してもらうためには、そのためのコンテンツを設置することが大切です。



具体的には、LPの最下部に会社名や設立日、資本金や取引先などの会社情報を記載しておくと、信用度が増します。また、取り扱い商品やサービスによる実績も併記すれば、なお一層説得力が上がります。こうすることで、ユーザーに安心感を与えることができるので、コンバージョン率アップにつながります。

ツールで効果測定する(A/Bテストなど)

LPOを実施したら、A/Bテストなどで効果を測定して、成果を確認しましょう。A/Bテストとは、一部分だけ内容の違うAとBの2つのLPを用意して、どちらのコンバージョン率が高いか検証するものです。LPOを実施するたびに、A/Bテストを行って成果を確認しながら、LPの精度を上げていきましょう。

LPOを行う際の注意点

LPOを行う際の注意点
LPOを行う際は、以下の点に注意しましょう。

①検証期間

LPOの成果を検証するには、コンバージョン率の推移を見る必要があります。しかし、正確な成果を出すには、有効なコンバージョンの母数を揃えることが大切です。つまり、検証数が少ないままコンバージョン率を計算しても、意味がないということです。ある程度の検証数を確保するには、数カ月程度の検証期間が必要な場合もあります。

②検証軸

LPOを実施する際は、どこを改善するのかハッキリ決めてから行いましょう。たとえば、ファーストビューならファーストビューだけのテストを行います。あちこち手を加えると、コンバージョン率が上がったとしても、どの改善が効果があったのかがわからなくなってしまいます。

LPO対策をするときに一緒にしておきたいこと

LPO対策をするときに一緒にしておきたいこと
LPO対策でコンバージョン率をあげるのと一緒に、以下も行いましょう。

インプレッション数を高めること

インプレッション数というのは、ユーザーの目に止まった回数のことです。インプレッション数を高めるには、SEO対策やWeb広告の出稿などで集客する必要があります。

クリック率を高めること

クリック率が低いままでは、どんなに優れたLPを作っても、あまり成果は見られません。そこで、LPO対策と同時にクリック率を上げる工夫もしましょう。クリック率を上げるには、広告の内容や広告媒体の見直しが必要です。

EFO対策

EFOとは、「Entry Form Optimization」の略で、入力フォームの改善を意味します。具体的には、入力フォームの項目を減らして、ユーザーに入力する気にさせることが大切です。入力項目が多いと、多くのユーザーは、それだけで嫌になって離脱してしまいます。

LTVを高めること

LTV(ライフタイムバリュー)とは、具体的にはリピーターを増やすことです。LTVを高めるには、SNSを使って顧客の投稿にこまめにコメントするなど、顧客とつながることが大切です。そうすれば、顧客が離れることは少なくなります。1度商品を買ってくれた顧客をそのまま放置しておくと、今度は他社の商品を購入されてしまうかもしれません。せっかく商品を買ってくれた顧客をつなぎとめる努力も、忘れないようにしましょう。このような地道な努力がLTVを上げ、コンバージョンアップにつながります。
やっぱりLP制作はプロに任せたい!まず制作事例を見る

まとめ

LPを作ったら、LPO対策を施してLPの精度を上げる必要があります。LPOを実施すると、コンバージョン率が上がり、Web集客に対する費用対効果も改善されます。LPOによって、効果が出やすいサイトとそうでないサイトがあるので、LPOの前に見極めが必要です。LPOを実施したら、A/Bテストを繰り返してLPの精度を上げていきましょう。
この記事を書いたライター
LPの制作に特化したデザイン会社(LP制作実績)。累計では数千LPデザインを手掛けております。すべて内製化しており、構成からデザイン、コーディングまですべてご対応可能です。各種サーバーのご対応はもちろん、楽天市場、ヤフーショッピングなどのモール系などへの反映もご対応可能です。
この記事の画像を作成したデザイナー
所属:株式会社Ryuki Design / 部署:デザイン部
※デザイナー一覧

紙媒体のデザインからwebデザイン(LP制作・バナー制作)までオールマイティーにデザインが可能。
デザインだけではなく構成も得意なハイスペックデザイナー。毎回クオリティの高いデザインをクライアントに提供しています。

LP制作.jpへのお問い合わせはこちらから

お電話でも承ります
050-3541-5719

    ※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ 
    調査期間:2020年8月7日~12日
    調査方法:インターネット調査 
    調査概要:デザイン制作会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
    調査対象:全国の20代~50代の男女 1052名

    LPアーカイブ
    mitekaku