デザイン会社が発信するLP制作情報メディア

デザインの修正が多くなる原因は?修正回数を減らすコツやおすすめのツールを紹介します!

2022.8.1
デザインの修正が多くなる原因は?修正回数を減らすコツやおすすめのツールを紹介します!
デザインのお仕事は制作すれば終了というわけではなく、必ずと言っていいほどクライアントから修正依頼が来ます。修正依頼が来ると、内容によっては大幅に時間を取られることもあり、スケジュールに影響を及ぼす場合もあります。
そこで今回は、修正が多くなる原因や制作に取り掛かる前に最低限確認しておきたいこと、デザインの修正回数を減らすポイントについて解説します。

劇的に修正指示を改善できる「mitekaku」

エクセルやワードなどに修正指示を書いてませんか?mitekakuなら画像の一部を選択して、そのまま修正指示を書いてURLを送付するだけ!5倍以上の効率化を実現できます。無料ですので是非一度ご利用ください。

目次

デザインに必要!デザインラフとは?

まず、デザインをするときは、デザインラフを制作します。

デザインラフとは、デザインの大体のイメージを簡単に描いたもののことを言います。
「ラフ」という言葉からもわかるように、丁寧さや細部の描写は求められません。
本番のときに参考にする下書きとは異なり、デザインラフは、方向性を決めるイメージが伝われば良いのです。

Webデザイナーだけではなく、イラストレーターも制作するデザインラフは、途中経過を残すこともできます。
方向性を見失わないためにも、デザインラフは重要な過程なのです。

デザインラフの制作方法

いきなり描き始めたいところですが、イメージを固めるためにもデザインラフには順序があります。

1.掲載する要素の整理

タイトル、アイキャッチ画像、キャッチフレーズ、本文など、それぞれ何%割合を使用するのかを決めます。これにより、全体的なレイアウトを把握することができます。

2.手書きでイメージの整理

ボタンやアイコン、文字のデザインなど、参考になるキャプチャ画像を準備してもらうと、クライアントとデザイナーの相違がなく、お互いのイメージに近い制作をすることができます。

3.ツールを使って清書

サイトやターゲット層とかけ離れたイメージのフォントを使用すると、全体に違和感を感じます。クライアントのイメージあったフォントに近づけることが大切です。クライアントはフォントの種類に詳しくないことがほとんどですので、クライアントへのヒアリングを元にデザイナー側から何種類か候補を提案すると良いでしょう。

zoom_in画像クリックで拡大

制作費用はこちら

デザインラフはどこまで描けばいい?

「ラフ」「方向性やイメージが伝わる程度」と言われても、どこまで丁寧に描けば良いのか、心配になるかもしれません。
ここでは、ケース別にデザインラフの描きこみ具合をご紹介します。

自分しかデザインラフを見ない場合

何度も修正依頼が来るとクライアントとのやり取りも増え、1つの案件に予想以上の時間がかかってしまいます。
特にフリーランスのデザイナーは、複数の案件も抱えていることも少なくありません。1つの案件に修正が多くなると、他の案件の納期に間に合わない可能性もあります。そこで修正回数を減らすポイントとして、クライアントとデザイナーがしっかりと最終着地のゴールイメージを共有することが大切です。



先ほどもご紹介したように、参考デザインを共有して、全体のデザインやフォント、色合いなどに関するゴールイメージの共通認識を持っておくことで、認識のズレが途中で生じにくく、修正回数を減らすことができます。

クライアント側は伝え方の工夫、デザイナー側は、思い込み、理解不足にならないようにしっかり確認を取りましょう。

クライアントにデザインラフを見せる場合

デザインの制作を進める際は、どれだけ最初にイメージを共有していたとしても、どうしても認識のズレは生じてしまうことがあります。
完成まで一度もクライアントの確認を取らないと、100%完成してから認識のズレに気づき、大幅な修正が必要になってしまうかもしれません。大きな時間と労力のロスになり、納期までに間に合わなくなってしまいます。
たとえ手間がかかるとしても、途中で何回かクライアントと認識のズレがないかチェックすることをおすすめします。ラフやワイヤーフレーム、デザインカンプなど適切な段階で、ズレを微調整しながら完成に向かっていきましょう。

修正が多くなる原因

修正が多くなる原因
修正が多くなる原因は、デザイナー側とクライアント側の都合に分かれる場合があります。

デザイナー側の原因

クライアント側の原因

クライアント側の方針が影響している場合も

デザイン制作に取り掛かる前に最低限確認しておきたいこと

デザイン制作に取り掛かる前に最低限確認しておきたいこと

1つ目:優先順位を決めること

2つ目:参考デザインを共有すること

3つ目:フォントイメージの共有

4つ目:色のイメージの共有です。

デザインの修正回数を減らすポイント

デザインの修正回数を減らすポイント

ゴールイメージを決める

途中段階で確認する

修正料金がかかる目安を設定する

デザインの修正依頼はmitekakuがおすすめ

デザインの修正依頼はmitekakuがおすすめ
デザイン修正指示ツールとは、ブラウザ上で直接書き込んで修正指示を依頼できるツールです。

パソコン操作に慣れていない方でも直感的に操作できることが特徴です。ツールのインストールが不要で、スマートフォンからも対応可能なものが多いです。クライアント間やチーム内での情報共有も可能です。デザインに直接書き込むことができるため、伝達ミスや認識のズレを最小限に抑えることができます。修正回数を減らすためにも役立つこと間違いなしです。

mitekaku(ミテカク)

「mitekaku」とは、LPを読み込み、実寸サイズで見られて、簡単に修正指示を書き込めるクリエイティブに特化したコミュニケーションツールです。無料で利用できるため、デザイナーの方はぜひ一度活用してみてください。
やっぱりLP制作はプロに任せたい!まず制作事例を見る

まとめ

修正が多くなる原因は、デザイナー側とクライアント側の都合に分かれる場合があります。
デザイナー都合では、ケアレスミス、スキル不足、クライアントの意図を汲み取っていないなどがあります。クライアント都合は、デザインイメージの相違・伝達ミス、コンテンツの追加・削除があります。修正回数を減らすポイントとしては、最初にゴールイメージを共有し、途中段階で何度か確認を取りながら、完成まで進んでいきましょう。
デザインの修正依頼は、「mitekaku」がおすすめです。実寸サイズで見られて、簡単に修正指示を書き込めるクリエイティブに特化したコミュニケーションツールですので、一度検討してみてはいかがでしょうか。
この記事を書いたライター
LPの制作に特化したデザイン会社(LP制作実績)。累計では数千LPデザインを手掛けております。すべて内製化しており、構成からデザイン、コーディングまですべてご対応可能です。各種サーバーのご対応はもちろん、楽天市場、ヤフーショッピングなどのモール系などへの反映もご対応可能です。
この記事の画像を作成したデザイナー
所属:株式会社Ryuki Design / 部署:デザイン部
※デザイナー一覧

紙媒体のデザインからwebデザイン(LP制作・バナー制作)までオールマイティーにデザインが可能。
デザインだけではなく構成も得意なハイスペックデザイナー。毎回クオリティの高いデザインをクライアントに提供しています。

LP制作.jpへのお問い合わせはこちらから

お電話でも承ります
050-3541-5719

    ※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ 
    調査期間:2020年8月7日~12日
    調査方法:インターネット調査 
    調査概要:デザイン制作会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
    調査対象:全国の20代~50代の男女 1052名

    LPアーカイブ
    LP制作.jp