デザイン会社が発信するLP制作情報メディア

LPOとSEOは何が違う?LPOの進め方のポイントもあわせてご紹介!

2022.7.21
LPOとSEOは何が違う?LPOの進め方のポイントもあわせてご紹介!
LPは作ったらそれで終わりではなく、改善点を見つけて修正していく必要があります。また、それと同時にアクセスを増やして、LPのコンバージョン率を上げなければなりません。そのために必要なのがLPO、SEO、EFO、CROです。ここではLPO、SEO、EFO、CROの意味や、LPOの進め方について解説します。

目次

LPO、SEO、EFO、CROの意味と目的

LPO、SEO、EFO、CROの意味と目的

LPO

LPO「Landing Page Optimization」は、「ランディングページ最適化」という意味です。ネットを利用するユーザーは、情報を集めるために広告をクリックしたり、キーワード検索して表示されたサイトをクリックします。そして、クリックしたユーザーが、最初にたどり着くページをLPと呼びます。

LPは商品を購入してもらったり、資料請求やサンプル請求などをしてもらうためのページです。LPOは、このLPをユーザーの要望に沿った内容により良く改善して、コンバージョン率を高めるために使われます。例えば、コンテンツのテキストの表現を改善したり、デザインの配置を変更したりします。

つまり、LPOの目的は、LPを訪問してくれたユーザーを、途中離脱させずにコンバージョンまで導いていくことなのです。「商品を買いたい」「資料を請求したい」「サンプルが欲しい」というユーザーを増やしてコンバージョン率をアップさせ、会社の利益率を高めることができます。

SEO

SEOは「Search Engine Optimization」の略で、「検索エンジン最適化」と訳されます。サイトの内容を正確に検索エンジンに伝えることによって、検索結果上位に表示されることを目的としています。検索エンジンは、あらゆるサイトの内容を確認した上で、価値のあるサイトと判断できるページから順に上位に表示させていきます。検索エンジンに、価値のあるサイトと認めてもらうためには、コンテンツを充実させて情報量を増やし、ユーザーにとって読みやすくわかりやすいサイトにしなければなりません。

このように、ユーザーから見て優れたコンテンツを作ることがSEO対策のために重要であり、そうすることによって、検索エンジンから優良サイトと認められるので、アクセスアップにつながります。

EFO

EFOは、「Entry Form Optimization」の略で、「入力フォーム最適化」と訳されます。入力フォームは、商品についての問い合わせや資料請求、サンプル請求などの際に、必要事項を入力するフォームです。

入力フォームが最適化されていないと、やたらと入力項目が多く、申し込むのを途中であきらめるユーザーが続出します。そうなると、せっかく申し込む気持ちになっているユーザーを逃してしまい勿体無いことになるので、EFOによって入力フォームを見直すことは非常に重要です。また、あまりに詳細な個人情報の入力を求めると、ユーザーによってはセキュリティの問題が懸念されます。企業が入手したい情報と、ユーザーがあまり入力したくない情報とのバランスが大切です。

CRO

CROは、「Conversion Rate Optimization」の略で、「コンバージョン率最適化」と訳されます。コンバージョン数は、LPやサイトの商品の購入や、資料請求、サンプル請求などの「成果」の獲得数を指します。コンバージョン率は、「コンバージョン数÷ページの訪問者数」で算出される数値のことで、コンバージョン率が高いほど優良なサイトということになります。LPやサイトは、運用しながら改善点を見つけて修正し、精度を高めて売り上げアップにつなげます。

このように、SEO、EFO、CRO、LPOすべてが密接に関係しており、すべてを対策していくことで会社の売り上げに貢献できるというわけです。

LPOの進め方とポイント

LPOの進め方とポイント
ここでは、LPOの進め方を具体的に見ていきましょう。

目的と目標を決める

LPは、最終的には商品を購入してもらうのが目的ですが、実際にLPを作る場合は、商品購入のほかに、資料請求やサンプル請求を目標とする場合もあります。そのため、資料請求が目標なら、LPを訪問したユーザーが、資料を請求したくなるような内容にします。

具体的には、ペルソナ像をしっかり作って、それに合ったキーワードを広告に設定し、ユーザーを流入させ、ユーザーを惹きつけるコンテンツをLPに並べることで目的を達成します。LPを通して資料請求などの目標を達成したら、その後もユーザーとコンタクトをとり続けて、最終的に商品購入という目的を達成していきます。

現状を把握する

目的と目標を明確にしたら、LPの現状を正確に把握しましょう。ユーザーの属性や流入経路、クリック率、ページ滞在時間や直帰率などのデータをもとに、LPの現状をつかむことが大切です。これらのデータは、グーグルアナリティクスを使って確認できます。

LPがユーザーの求める内容になっていれば、ページ滞在時間は長くなり直帰率は低くなるはずです。しかし、現状のデータが想定値に及ばなければ、LPの内容とユーザーが求める内容が乖離していることになります。乖離があれば、LPのどこに問題があるのか、LPのどこで直帰してしまうのかを、ヒートマップなどを用いてハッキリさせてLPの改善に活かしましょう。

仮説を立てる

LPの現状を分析したら、その結果をもとに仮説を立てましょう。たとえば、直帰率は低いのにコンバージョン率が上がらなければ、LPのコンテンツに問題があることになります。また、ページの滞在時間が長いのに、コンバージョンに結び付かなければ、LPの内容は面白いのに、コンバージョンのアクションを起こすだけの、「押し」がないのかもしれません。もしくは、入力フォームになにかしらの問題がある可能性もあります。

このように、分析結果から、現在のLPのどこに問題があり、どのように改善すべきなのかの仮説を立てて、改善していくことが大切です。

仮説の検証

仮説を立てたら、その点を改善して再びLPを運用してみましょう。その際に使われるのがABテストです。AB2つのLPを用意して、Aはそのままで、Bだけどこか1箇所変えて運用し、結果を見ます。たとば、Bだけキャッチコピーを変えることによって、どちらのキャッチコピーがユーザーを惹きつけるかがわかります。このように、少しずつ改善しながらLPの精度を高めていけば、コンバージョン率の高いLPを作ることができるでしょう。

zoom_in画像クリックで拡大

制作費用はこちら

Webマーケティングを行う際に必要な知識やスキル

Webマーケティングを行う際に必要な知識やスキル
LPOを含むさまざまなwebマーケティングの施策を行うには、以下のようなスキルが必要です。

デジタルマーケティングの知識

LPを作ってコンバージョン率を上げるには、デジタルマーケティングの知識が必要です。LPの精度を上げるには、まずしっかりしたペルソナ像を作る必要がありますが、そのためにはユーザーの嗜好や動向などの調査・分析が不可欠です。集客方法も広告やSNS、SEOなどがあるため、どの方法が効率よく集客できるのか、見極める経験やノウハウも必要となります。

総合的な分析力

LPで成果を上げるには、LPO・SEO・EFO・CROによるLPの最適化が必要です。LPO・SEO・EFO・CROはそれぞれ別個にあるのではなく、すべて関連しあっているので、LPの精度を上げるためには、どこにどう手を入れればいいのか、的確に判断できる能力が問われます。
やっぱりLP制作はプロに任せたい!まず制作事例を見る

まとめ

まとめ
サイトのアクセスアップには、LPO、SEO、EFO、CROなどの施策が必要です。LPOを進めるには、目的と目標を決めることが大切です。さらに、LPの現状を把握して課題と解決策の仮説を立て、ABテストなどでその仮説を検証しながら、LPの精度を高めていく必要があります。これらの一連の流れを行うには、確かなデジタルマーケティングの知識と分析力が求められます。
この記事を書いたライター
LPの制作に特化したデザイン会社(LP制作実績)。累計では数千LPデザインを手掛けております。すべて内製化しており、構成からデザイン、コーディングまですべてご対応可能です。各種サーバーのご対応はもちろん、楽天市場、ヤフーショッピングなどのモール系などへの反映もご対応可能です。
この記事の画像を作成したデザイナー
所属:株式会社Ryuki Design / 部署:デザイン部
※デザイナー一覧

紙媒体のデザインからwebデザイン(LP制作・バナー制作)までオールマイティーにデザインが可能。
デザインだけではなく構成も得意なハイスペックデザイナー。毎回クオリティの高いデザインをクライアントに提供しています。

LP制作.jpへのお問い合わせはこちらから

お電話でも承ります
050-3541-5719

    ※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ 
    調査期間:2020年8月7日~12日
    調査方法:インターネット調査 
    調査概要:デザイン制作会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
    調査対象:全国の20代~50代の男女 1052名

    LPアーカイブ
    LP制作.jp