デザイン会社が発信するLP制作情報メディア

どこに設置する?コンバージョンタグの効果が出る設置場所とは

2022.6.14
どこに設置する?コンバージョンタグの効果が出る設置場所とは
Web広告を制作、運営していく上で最も重要とも言えるコンバージョンは、その広告がどれだけの効果があったのかを計測するための重要な指標です。


そんなコンバージョンを測るためにも、「コンバージョンタグ」を広告内に設置する必要があります。



今回はコンバージョンタグの重要性や設置場所、さらにはYahoo!プロモーション広告とGoogle AdWordsでの設置方法などについて解説したいと思います。


目次

コンバージョンタグとは?

コンバージョンタグとは?
Web広告の効果を測定するために必要なタグで、設置した場所が成果地点と認識されます。


例えばサプリを販売するLPを制作したとして、ユーザーがそのページに訪問し、コンテンツをスクロールしていきます。コンバージョンタグを組み込んでおくことで、ユーザーが商品を購入した時に広告としての効果が測定されます。



LPを経由したことでどれだけの売上が合ったのかを把握する指標となり、コンバージョンタグを組み込んでおかなければ、成果地点がない広告となり、成果の上がらない(分からない)ページとなってしまいます。


Google、Yahoo!、Facebook広告でのcvタグの役割と活用法

コンバージョンタグは、グローバルサイトタグとイベントスニペットタグに分類できます。

・グローバルサイトタグ
コンバージョン測定のためにまず必要なタグです。
ランディングページに訪れた訪問者に関する情報の取得や、ユーザーがクリックした広告の情報の取得を担います。
グローバルサイトタグは、複数のコンバージョンを測定している場合でも、広告アカウント1つに対して1つのみです。

・イベントスニペットタグ
広告で獲得したコンバージョン数を測定するタグです。
商品購入確定後のページや会員登録後のページに、イベントスニペットを埋め込むことで作動します。

どこに設置するべきか
商品の購入やサービスの利用などを目的としているLPでは、購入完了画面に設置することが一般的です。購入を完了した画面が何回表示されたかを計測してくれるため、明確にコンバージョンへと繋がった回数が測れます。

またLPを運用していく上で、改善していくポイントを探すためにもアクセス解析は必須です。アクセスを解析するのに「購入回数」だけを調べるのではなく、ページの「閲覧数」を測るためにタグを設置することも重要です。

直帰率や離脱率の高いLPは、どれだけのユーザーが購入に至らずに閲覧しているのかという指標も測る必要があるため、コンバージョンタグは複数の位置に設置しておくようにしましょう。

コンバージョンタグの種類

コンバージョンタグは、デジタル広告キャンペーンの成果を測るための重要なツールです。
Google広告、Yahoo!広告、Facebook広告におけるコンバージョンタグの役割と、それぞれのプラットフォーム特有の活用法についても掘り下げていきましょう。

1:Google広告の活用法

Google広告は、広範囲にわたるGoogleのエコシステム内での広告表示を可能にします。
Google広告の重要なポイントは、若年層が多用するGoogle検索やYouTubeに強い影響力を持つ点です。
このプラットフォームでは、ターゲット層に合わせたコンテンツ作成がコンバージョン率向上の鍵を握ります。
例えば、20〜30代向けの製品を扱う際は、視覚的魅力が強いYouTube広告を活用するのが効果的です。

2:Yahoo!広告の特色

Yahoo! JAPANは、国内ユーザーが多く、特に50代以上の層にアクセスしやすいプラットフォームです。
Yahoo!広告は、国内向けのキャンペーンに特に適しており、Yahoo!ショッピングやヤフオク!などのサービスを利用するユーザー層にリーチできます。
このプラットフォームで成功するためには、ターゲット層の消費傾向を理解し、それに合った広告コンテンツを展開することが重要です。

3:Facebook広告の戦略

Facebook広告は、InstagramやMessengerを含む、多様なユーザー層にアクセスできるプラットフォームです。
実名制を活かし、興味関心や行動パターンに基づく精密なターゲティングが可能です。
例えば、特定の趣味や関心を持つユーザーグループをターゲットにする場合、Facebookの詳細なターゲティングオプションを駆使することで、高いコンバージョン率を達成できます。

コンバージョンタグを設置するメリットとは?

先述した通り、コンバージョンタグを設置することで広告効果の分析ができます。
この分析によって、現在のランディングページがどのくらいの効果を発揮できているのかわかります。
発揮できていない場合も運用の改善に繋げらえます。
では、コンバージョンタグを設置することでどのようなメリットが得られるのか、具体的にご説明します。

1つ目のメリットは、費用対効果がわかることです。

コンバージョンタグを設置することで、費用対効果の分析が可能になるため、成果がランディングページにかかっている費用に伴っているかが一目でわかります。
複数の広告を出稿している場合は、広告によって成果の大きさが異なる場合があります。

成果が大きい場合は、その広告の配信数を増やせば、より大きな成果を得られる可能性があります。
一方で、成果が小さい場合は、その広告に使う広告費を減らしたり、広告の訴求内容を変更したりといった改善策を講じる必要があります。
広告費を削減すれば効果の大きい広告にまわせ、広告全体の費用対効果をより大きくできます。

2つ目のメリットは、自動入札の導入が可能になることです。

自動入札とは、コンピューターが機械学習をすることで、自動的に入札単価を調整してくれる機能のことです。
最適なデータを得るためには、コンバージョンアクションなどのデータの正確性を担保する必要があります。
機械学習を最大限に活用するために、コンバージョンタグの設置は必須と言えます。

自動入札は、ユーザーのコンバージョンに至る見込みの高さをオークションごとに判断して、入札単価を自動で設定します。
機械学習の導入後、基本的に2週間以上の学習期間が必要になります。
そのため、活用には忍耐力が必要です。
学習期間終了後は、データの増加により成果が上がっていくことが期待できます。

zoom_in画像クリックで拡大

制作費用はこちら

Google AdWordsでのタグを発行する方法

Google AdWordsでのタグを発行する方法
①アドワーズの管理画面を開く


②上部真ん中にある「運用ツール」をクリック


③「コンバージョントラッキング」を選択


④「+コンバージョン」をクリック


⑤コンバージョンを発生させる元を「ウェブサイト」「アプリ」「コール数」「インポート」の中から選択


⑥コンバージョンの名称を企業で管理しやすいものに設定(例:購入、資料請求、問い合わせなど)


⑦コンバージョン数だけをただ計測するのであれば「値を設定しない」を選択


⑧売上げを計測するなら「このコンバージョン アクションの値は変動する」を選択


⑨カウント数を「すべて」か「1回」から選択


⑩7日から90日までの間で計測したい期間を設定し、「購入/販売」「お申込み」「販売促進」「主要なページの閲覧」「その他」からカテゴリを選択


⑪マークアップ言語はタグを設置するページの言語選択なため、一般的には「HTML」を選択


⑫アトリビューション モデルの中から「ラストクリック」「ファーストクリック」「線形」「減衰」「接点ベース」を選択


⑬設定が完了すればタグが発行されるため、設置したいページに組み込む



タグを複数発行したい場合も上記と同じ流れで発行し、コンバージョン名を分析しやすいように識別しておきましょう。


Googleタグマネージャ(GTM)を活用する

Googleにはアクセス解析や広告の計測タグを一括で管理できるタグマネージャというツールがあります。複数のタグを設置しているページなら運用効率にも繋がるため、導入を検討してみてはいかがでしょう。


従来までコンバージョンタグを含む計測タグや広告のタグは対象となるページのHTMLへ組み込んでいましたが、タグを新たに追加する際や削除する際、さらに管理など複数のHTMLを編集する手間がかかっていました。



タグマネージャを利用すればHTMLを編集しなくて、管理画面から一括でタグを編集したり運用したりすることができるようになります。、タグマネージャを導入した初回作業のみHTMLを編集する必要がありますが、導入以降はタグを新たに追加することも容易にできます。



利用には費用の負担もなく、Googleで広告を出稿しているならおすすめしたいツールです。


リンク先

Googleタグマネージャ(GTM)を活用する
やっぱりLP制作はプロに任せたい!まず制作事例を見る

Yahoo!プロモーション広告でタグを発行する方法

Yahoo!プロモーション広告でタグを発行する方法
①管理画面を開き、上部のツールをクリック


②コンバージョン測定を選択


③「+コンバージョン測定の新規設定」をクリック


④コンバージョン名を設定し、コンバージョン種別を「Webページ」「電話発信」「アプリダウンロード」から選択


⑤「購入/販売」「お申込み」「販売促進」「主要なページの閲覧」「その他」からコンバージョン測定の目的を選択


⑥タグを設置するページのURLの頭が「http」か「https」かを確認し、該当ページのセキュリティレベルをURLと同じものを選択する


⑦1コンバージょあたりの売上金額を設定する(コンバージョン数の測定のみなら設定しなくて良い)


⑧保存してタグを取得をクリック



Googleよりも少し項目が少なく、コンバージョンの種別以外はいつでも変更することができます。


ITP対策としてのcvタグの重要性

AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)は、広告主にとって大きな挑戦をもたらします。
このセクションでは、ITP対策としてのコンバージョンタグの重要性を解説し、具体的な対応策を紹介します。

ITPの影響とは

ITPは、AppleのブラウザSafariで外部サイトのCookieを削除する機能です。
これにより、ユーザー行動の追跡が難しくなり、広告のパーソナライズが困難になります。
このため、広告効果を正確に測定し、最適化するためには、ITP対策が欠かせません。

1:Google広告のコンバージョンリンカータグ

Google広告では、コンバージョンリンカータグを使ったITP対策が有効です。
このタグは、ユーザーがSafariを使用していても、Cookie情報を適切に保持するために設計されています。
設定はGoogleタグマネージャーを通じて行い、「All pages」トリガーを設定することで全ページで動作させられます。
このタグを正しく設置することで、Safariユーザーのコンバージョンデータを正確に追跡できるようになります。

2:Yahoo!広告のサイトジェネラルタグ

Yahoo!広告では、サイトジェネラルタグを用いたITP対策が重要です。
このタグは、サイト訪問者がSafariを使用している場合でも、コンバージョンデータを正確に収集するために使用されます。
設定方法はYahoo!プロモーション広告の管理画面から行い、自動タグ設定をオンにしてコードをサイト内に設置します。
適切な設定により、広告のパフォーマンスを正確に評価し、最適化が可能になります。

ITP対策を行うことで、Appleのセキュリティ強化に対応し、広告の成果を正しく測定し、最適化するための基盤を築けます。

コンバージョンタグを設置するときの注意点

注意点は3つあります。

1つ目は、正しい位置に埋め込むことです。
ここを間違えてしまうと、正確な数値が取得できないため気を付けてくださいね。
コンバージョンタグもHTMLのソース内に埋め込みます。

2つ目は、コード追記時に元々のHTMLのコードを削除しないことです。
コンバージョンタグを埋め込む前にバックアップをとっておくと安心です。

3つ目は、タグの埋め込みが完了したら、計測できるか公開前にチェックしておくことです。
コンバージョンテストを済ませておくと、数値が反映されないなどのトラブルを早期発見でき安心です。

コンバージョンタグの動作確認について

先述した通り、コンバージョンタグを設置した後は、適切に機能しているかチェックする必要があります。
これは、設置できたと思っていてもうまく動作しない場合があるためです。
確認方法はいくつかあります。

簡単なのは、自身で広告をクリックしてコンバージョン発生までの手順を踏み、計測の動作テストを行う方法です。
Google広告を利用する場合は、ツール上のステータスをみれば正常かどうか確認できます。

タグが複数ある場合は、設置箇所が適切であったとしてもタグ同士が干渉してしまい、計測が正常にできない場合があります。
このような場合は、不要なタグを削除することを推奨します。

テストの結果正常に動作しなかった場合は、以下を確認してみてください。
・コードを挿入した場所は正しいか
・タグのコードが正常にコピーできているか
・広告の設定は間違えていないか

ページに挿入したコードを確認したいときは、ブラウザで該当のページを開き、右クリックで「ソースを表示する」を選択すると、ウェブページのHTMLソースを閲覧できます。

まとめ

コンバージョンタグは組み込んでおかなければ、Web広告の費用対効果が分かりません。特に長期的な運用が必要なLPでは定期的にアクセスを解析し、改善ポイントを探すため効果を計測することは重要な要素です。


設置場所は購入完了画面が一般的で、複数設置する場合はGoogleタグマネージャのように一括で管理できるツールと一緒に導入することがおすすめです。


この記事を書いたライター
LPの制作に特化したデザイン会社(LP制作実績)。累計では数千LPデザインを手掛けております。すべて内製化しており、構成からデザイン、コーディングまですべてご対応可能です。各種サーバーのご対応はもちろん、楽天市場、ヤフーショッピングなどのモール系などへの反映もご対応可能です。
この記事の画像を作成したデザイナー
所属:株式会社Ryuki Design / 部署:デザイン部
※デザイナー一覧

紙媒体のデザインからwebデザイン(LP制作・バナー制作)までオールマイティーにデザインが可能。
デザインだけではなく構成も得意なハイスペックデザイナー。毎回クオリティの高いデザインをクライアントに提供しています。

LP制作.jpへのお問い合わせはこちらから

お電話でも承ります
050-3541-5719

    ※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ 
    調査期間:2020年8月7日~12日
    調査方法:インターネット調査 
    調査概要:デザイン制作会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
    調査対象:全国の20代~50代の男女 1052名

    LPアーカイブ