デザイン会社が発信するLP制作情報メディア

ランディングページの作り方3つの手順とたった1個のコツ

2022.3.4
ランディングページの作り方3つの手順とたった1個のコツ
ランディングページを作る際は、まず一枚完結型LPとサイト型LPのどちらにするか決めます。その後「コンバージョンの定義」「見込み客の設定」そして「ページ構成」を設定していきましょう。効果的なランディングページを作るための手順、コツを解説します。

目次

はじめに

ランディングページを運用する唯一の目的は「コンバージョン(成約)の獲得」です。ランディングページを一から作成する際には、その目的を軸にしてページを組み立てていく必要があります。“ランディングページっぽい”ページを作ることは難しくないですが、しっかりと機能するページを作るのはそう簡単ではありません。今回は、コンバージョンを確実に獲得できるランディングページの作り方を解説していきます。

「一枚完結型LP」「サイト型LP」どちらの型で作成するか決める

「一枚完結型LP」「サイト型LP」どちらの型で作成するか決める
ランディングページ作成の手順を説明する前に、「ランディングページの型」について少し説明しておきましょう。

ランディングページには「一枚完結型LP(縦長LP)」と「サイト型LP」の2つのタイプがあります。そのため、まずは両者の特徴を確認し、どちらの型でランディングページを作成していくかを考えなければなりません。

独立した1ページでコンバージョンへ繋げる「一枚完結型LP(縦長LP)」

一枚完結型LPは、縦に長いページであるため「縦長LP」と呼ばれることもあります。

「一枚完結型」というネーミングは「わずか1ページの中でユーザーの興味を刺激し、実際にコンバージョンにつなげる構成」が由来になっています。イメージはまさに「非常に優秀なセールスマンの営業」です。優秀なセールスマンは見込み客を見つけると、購買意欲を刺激する話を上手に展開して契約を勝ち取りますからね。



一枚完結型LPの特徴としては



*短期的なコンバージョンを獲得しやすい

*広告からの流入が基本

*独立した1ページのためSEO効果はほぼ見込めない

*工期が短い

*コンバージョン率を向上させるためのページ改善がやりやすい



といったものが挙げられます。

ウェブサイトを使ったランディングページ「サイト型LP」

そして2つ目がサイト型LPです。一枚完結型LPは独立した1つのページですが、サイト型LPはその名通りウェブサイトを使ったランディングページになります。その一番の特徴は、やはりSEO効果があることでしょう。



サイト型LPの特徴は、以下の通りです。



*中期・長期的なコンバージョンを獲得しやすい

*ウェブサイトのためSEO効果が期待できる

*SEO対策を施すことで広告費を削減できる

*工期は長い



海外ではコンパクトにまとまったサイト型LPが人気ですが、日本のランディングページでは一枚完結型LPがよく採用されています。そのため、今回は一枚完結型LP寄りをメインに解説していこうと思います。

zoom_in画像クリックで拡大

制作費用はこちら

ランディングページ作成の3つの手順

ランディングページ作成の3つの手順
では本題である「ランディングページ作成の3つの手順」について見ていきましょう。ランディングページを作成する際の手順は大きく3つに分けることができます。



1.コンバージョンの定義…ユーザーに求めるアクションは何なのかを決める

2.見込み客の設定…どんなユーザーにアクションしてもらいたいのか設定する

3.ページ構成…どのような構成にすれば見込み客にアクションを起こしてもらえるのか



これら3つのステップを踏んでいくことが、ランディングページを作る上での基本となります。では、さっそく1〜3の手順をそれぞれ細かく見ていきましょう。

「コンバージョンの定義(ゴール)」を1つ設定する

記事の冒頭でも書いたように、ランディングページの目的は「コンバージョンの獲得」です。



そのため、ランディングページ作成のファーストステップは「ゴール(コンバージョン)の定義を明確に決めること」。ランディングページのゴールが曖昧だと、グラグラと不安的な構造になってしまいます。1つのランディングページにつき1つのゴール…つまりユーザーにどのような行動をして欲しいのか(資料請求、商品購入など)を設定することが鉄則です。

複数のゴール設定は離脱率の向上に繋がる

「複数のゴールを設定してコンバージョン率を高くしよう!」という考え方は一見すると効率的に見ますが、実は間違っています。

ランディングページの基本は「ユーザーにストレスを与える要素を最小限まで排除すること」です。もし、コンバージョンへ繋がるアクションボタン(導線ボタン)が複数あった場合、ユーザーは選択に迷ってしまいます。

ユーザーに迷いを与えてしまうことは離脱率の向上につながり、結果的に非効率なページになってしまうのです。(※食品関係などのランディングページで「500g」「1kg」「2kg」とアクションボタンが分かれているケースは問題ありません。)



1つのランディングページに対して、ゴールとなるコンバージョンは必ず1つにしておきましょう。

見込み客(詳細なペルソナ像)を設定する

ランディングページのゴールが決定したら、次は「どんなユーザーがそのゴールに達成しやすいのか?」を考えていきます。これが見込み客(ターゲットユーザー)の設定です。これが詳細であればあるほど、効果的なページを作成する良質な材料となります。



見込み客を決める方法として有効なのが「ペルソナ(Persona)」です。

ペルソナとは「商品・サービスを購入または利用する可能性が高いユーザーのプロフィール」のことです。性別、年齢、性格、居住地、家族構成、職業、業種、年収、役職、趣味、過去の経験など考えられ得るユーザーの特徴を挙げていきます。

ペルソナ像は決して空想で作り上げるのではなく、アンケートやインタビューなどで信憑性が高いデータを収集することが大切です。

ペルソナで見込み客の選定を行う利点として、以下の3つ挙げられます。



*ユーザーファーストのページを作成できる

*見込み客の設定に誤りがあってもすぐに改善できる

*ページの方向性が明確になりチーム内で共通認識が生まれる



ぜひ、見込み客を決定する際はペルソナを設定してみてください。

手順1・2を踏まえてページ構成を考えコンテンツを入れていく

ランディングページを作成する最後の手順は「ページ構成」です。

手順1・2で決定したゴールと見込みユーザー像を軸にしながら、効果的なコンテンツ作成・ページ構成を考えていきます。

ランディングページのページ構成は3つに分けることができます。



*ヘッドコピー・・・ユーザーが最初に閲覧する部分

*ボディコピー・・・ヘッドコピーからクロージングコピーを繋ぐ部分

*クロージングコピー・・・ユーザーにアクションを促進する最後の部分



イメージとしては「ヘッドコピーでユーザーの欲求や興味を捕まえ、ボディーコピーでそれを購買意欲へと変えていき、クロージングコピーでは購入を迷うユーザーの背中を押してあげる」というような感じです。



各コピーはどれも欠くことのできない重要なものですが、強いて言うなら「ヘッドコピー」にはより力を入れていくことをオススメします。

ヘッドコピーはランディングページ内で唯一どのユーザーも目にする部分だからです。そのため、「ヘッドコピーでどのくらいユーザーに印象を与えることができるか」がコンバージョン率を左右するポイントになります。



ページ構成が決まったら、あとはコンテンツを埋め込んでいきます。ランディングページでは、コンテンツの配置の順番もコンバージョンに大きな影響を与える要素です。不自然なコンテンツの配置はしないように気を付けましょう。

常にテスト・改善していくことがコツ!

常にテスト・改善していくことがコツ!
やはりコンバージョン率が高いランディングページを作るとなると、様々なことを考えていく必要があると分かりましたね。

しかし、あまり難しく考える必要はありません。難しく考え過ぎて、ランディングページの作成を諦めてしまっては本末転倒ですから、まずは作ってみることをオススメします。

ランディングページは、テストや改善によって効果的なページにしていくことが前提。はじめからコンバージョン率が高いページを作れる人はとても少ないものです。

特に、ユーザーが離脱するか読み進めるかを左右するヘッドコピーの部分は、念入りにテストしてください。何度もテスト・改善を繰り返してより良いランディングページへとしていきましょう。

やっぱりLP制作はプロに任せたい!まず制作事例を見る

まとめ

今回はランディングページ作成の手順について解説しました。

「1つのページに1つのコンバージョン」という鉄則と、「テスト・改善を繰り返す」コツを忘れずに取り組んで、効果的なランディングページを作り上げてくださいね。

この記事を書いたライター
LPの制作に特化したデザイン会社(LP制作実績)。累計では数千LPデザインを手掛けております。すべて内製化しており、構成からデザイン、コーディングまですべてご対応可能です。各種サーバーのご対応はもちろん、楽天市場、ヤフーショッピングなどのモール系などへの反映もご対応可能です。
この記事の画像を作成したデザイナー
所属:株式会社Ryuki Design / 部署:デザイン部
※デザイナー一覧

紙媒体のデザインからwebデザイン(LP制作・バナー制作)までオールマイティーにデザインが可能。
デザインだけではなく構成も得意なハイスペックデザイナー。毎回クオリティの高いデザインをクライアントに提供しています。

LP制作.jpへのお問い合わせはこちらから

お電話でも承ります
050-3541-5719

    ※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ 
    調査期間:2020年8月7日~12日
    調査方法:インターネット調査 
    調査概要:デザイン制作会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
    調査対象:全国の20代~50代の男女 1052名

    LPアーカイブ
    mitekaku