デザイン会社が発信するLP制作情報メディア

SEOを意識したディスクリプションにするため必要な3つのこと

2022.8.26
SEOを意識したディスクリプションにするため必要な3つのこと
・ホームページの集客数を増やしたい

・自社製品・サービスの購入者・利用者を増やしたい

・検索結果で上位に表示されたい

・効果的なSEO対策と言われても、実際に何を行っていくことが効果的なのかわからない



上記のような悩みを抱えているホームページやランディングページ運営者も多いかと思います。

コンテンツの品質や質量は最重要事項ですが、今回は「ディスクリプション」という要素を紹介します。

少しの改善で大きな効果が発揮できるようになるため、参考にしてみて下さい。

目次

ディスクリプションとは?

ディスクリプションとは?
ディスクリプションとはホームページのコンテンツを完結にまとめた概要文のことです。正確にはメタディスクリプション(meta description)と言います。直接ページには表示されず、検索結果一覧に表示されます。

必ず設定しなければいけないものではありませんが、ユーザーのクリック率に影響を与える要素でもあるためSEO対策においては必要とされています。



設定しなければ、ページ内のテキストを抜き出したものが自動的に表示されることがございます。抜き出された内容がユーザーの求めるページの概要を伝えられない文章になってしまうこともあるため、予め設定しておくことで競合サイトとの差別化が図れます。

□なぜタイトル・ディスクリプションが重要なのか

*タイトルはSEOにおいてもっとも重要な要素

Googleは、webページの内容を判断する際に、タイトルタグを最も重視します。
そのため、タイトルにキーワードを含めることはもちろん、タイトルにページの内容を分かりやすく入れ込むことも重要な要素と言えます。

*ユーザーはディスクリプションを見てサイトを判断する

ディスクリプションは、クリック率に大きく影響します。
というのも、ユーザーの約3割は、ディスクリプションをみてサイトをクリックするかどうかを判断しているからです。
これはタイトルの次にユーザーが重要視する要素だということからも、訴求力が高いディスクリプションを作成することの重要性がお分かりいただけるでしょう。

zoom_in画像クリックで拡大

制作費用はこちら

□ディスクリプションの基本的な書き方をご紹介!

ディスクリプションの基本的な書き方を紹介します。
次の6つのポイントを踏まえ、効果的なディスクリプションを作成しましょう。

1つ目は、コンテンツで狙っているSEOキーワードを含めることです。
タイトルには、キーワードを含める必要があるとお伝えしましたが、ディスクリプションにも極力含めることをお勧めします。
ユーザーが検索したキーワードは、検索結果の中に含まれている場合に太字になります。

そのため、検索されやすいキーワードを含めることで、視覚的に訴求できるのです。
結果的にクリック率の向上に貢献します。

2つ目は、コンテンツを読むメリットを伝えることです。
ユーザーがディスクリプションを読む際には、自分の悩みを解決してくれるかどうかを考慮しながらクリックするかを判断します。
そのため、コンテンツを読むことで得られるメリットを分かりやすく示すこともクリック率の増加につながるでしょう。
「本記事を読むメリットは〇〇です」などといった文言を追加しましょう。

3つ目は、ベネフィットを含めることです。
先ほど述べたメリットとは、コンテンツ自体の特徴のことです。
一方、ベネフィットは、ユーザーがコンテンツを読んで得られる利益のことをいいます。
つまり、コンテンツを読んだ後にある「満足感」「充実感」「快適感」のことです。
ベネフィットを伝える方が、ユーザーに悩みを解決した未来を想像させ、クリック率を高めることにつながるのです。

4つ目は、競合記事との差別化を図ることです。
コンテンツを作成する前に、上位10記事の内容を確認し、ディスクリプションにどのようなことが書かれているかを洗い出しておきましょう。
競合記事のディスクリプションを分析して、異なる内容を含めることで、差別化を図れます。
たとえば、競合記事がポジティブな要素を訴求している場合には、自社の記事ではネガティブな要素を訴求することでユーザーの興味を引けるでしょう。

5つ目は、ターゲットに最適化した文章にすることです。
ターゲットの年齢や性別に応じて適した文章も異なります。
ターゲットやペルソナを設定することはwebサイト制作の基本です。
コンテンツを読んでもらいたいターゲットを明確にして、それに合わせたディスクリプションを記載することでクリック率を高めることにつながるでしょう。

6つ目は、タイトルに入りきらなかったキーワードをディスクリプションに入れることです。
タイトルには入れられないけれどサイトの強みで訴求力がありそうだという内容は、ディスクリプションに入れることでクリックにつながります。
検索される可能性があれば、太字表示されることで訴求力が高まります。
「最も検索されそうなキーワード+タイトルに入れられなかったが魅力的なキーワード」の2つをうまく組み合わせることで、より魅力的なディスクリプションを作成できるでしょう。

効果のあるディスクリプションを作るためには

効果のあるディスクリプションを作るためには
数多くある競合サイトの中から自社サイトやオウンドメディアが検索上位に表示されるためには、効果的なディスクリプションを設定しておくことが大切です。

①文字数を意識する

①文字数を意識する
まずはtitleタグと同じように文字数が重要なポイントです。

検索エンジンや状況によって前後はあるものの最適とされる文字数はスマホだと50文字、PCだと120文字前後です。

両方の端末から閲覧することを考えると、記述文の前半部分にキーワードを入れておくことでユーザーの目に留まりやすくなります。

伝えたい内容が途切れてしまうと意味がないので、ユーザーが求めている内容が端的に伝わる文字数で収めるようにしましょう。

②ページ毎に設定する

各ページにオリジナルの内容にすることも大切です。

内容が似ているサイトでも検索結果では個別に表示されるため、同じディスクリプションではユーザーの誘導に失敗してしまう可能性があります。

③適切なキーワードを入れる

ユーザーの求めている内容がすぐわかるようにも、SEO対策キーワードを取り入れて設定しましょう。

ホームページへ誘導するためにも「自分が求めている情報が載っているのでは?」と検索ユーザーに思ってもらえる内容を意識して、ディスクリプションとタイトルで作り上げなければいけません。



・ユーザーの検索キーワード例:「パン」「作り方」「簡単」



・NGタイトル例:「パンを作るときに役立つ情報!」



・NGディスクリプション例:

「美味しいパンを作る時に必要な情報をまとめました!あなたの悩みを解決してくれる情報がきっと見つかります!」



「簡単」に作れる内容を求めているユーザーからは選ばれないサイトになってしまう可能性が高くなります。実際のコンテンツには手軽で簡単にできると内容が掲載されていたとしても、検索結果一覧に表示されるタイトルやディスクリプションでそのことが伝わっていません。

さらに抽象的すぎるため、掲載されている情報の質量が判断できません。

このままではなかなかサイトの集客やクリック率は向上できません。



・お勧めタイトル例:

「簡単にできるパンの作り方!生地の作り方から焼き方まで徹底解説」



・お勧めディスクリプション例:

パン作りは時間がかかりそうなイメージがありますが、簡単にできる方法があります!上手な生地のこね方や焼き方まで詳しくご紹介します。



ユーザーが検索したキーワードに沿った内容がタイトルにもディスクリプションにも取り入れられています。掲載されているコンテンツが具体的にわかるため、「簡単にパンが作りたい人」にも「美味しいパンを作りたい人」「パン生地のこね方を知りたい」「上手なパンの焼き方を知りたい」人にも選ばれそうになりました。



数ある検索結果一覧の中から選んでもらうために、強みや特徴をしっかりディスクリプション内に取り入れることが大切です。

ユーザーのためにディスクリプションを設定する

ユーザーのためにディスクリプションを設定する
ディスクリプションを設定する目的は、検索ユーザーが検索結果一覧から欲しい情報にたどり着くためと考えることが大切です。



ただキーワードを詰め込んだだけのディスクリプションはSEO対策として効果的ではありません。

今やユーザーの目的に対して反応するサイトは数えきれないほど存在し、自社のホームページまでたどり着いてもらうには、それなりの対策が必要です。



検索結果一覧でユーザーが求めている情報が掲載されていると判断できる要素は「タイトル」と「ディスクリプション」のみです。

少しの判断材料を用意しておくだけで一気にクリック率は向上する可能性があります。



コンテンツ全てを変更しようとすると大変な作業になってしまいますが、ディスクリプションは手軽に変更できる要素です。SEO対策を行うのならまずはディスクリプションから変更してみて下さい。
この記事を書いたライター
LPの制作に特化したデザイン会社(LP制作実績)。累計では数千LPデザインを手掛けております。すべて内製化しており、構成からデザイン、コーディングまですべてご対応可能です。各種サーバーのご対応はもちろん、楽天市場、ヤフーショッピングなどのモール系などへの反映もご対応可能です。
この記事の画像を作成したデザイナー
所属:株式会社Ryuki Design / 部署:デザイン部
※デザイナー一覧

紙媒体のデザインからwebデザイン(LP制作・バナー制作)までオールマイティーにデザインが可能。
デザインだけではなく構成も得意なハイスペックデザイナー。毎回クオリティの高いデザインをクライアントに提供しています。

LP制作.jpへのお問い合わせはこちらから

お電話でも承ります
050-3541-5719

    ※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ 
    調査期間:2020年8月7日~12日
    調査方法:インターネット調査 
    調査概要:デザイン制作会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
    調査対象:全国の20代~50代の男女 1052名

    LPアーカイブ
    mitekaku