デザイン会社が発信するLP制作情報メディア

はじめてでも出来るLPデザインのノウハウまとめ

2022.6.24
はじめてでも出来るLPデザインのノウハウまとめ
LPのデザインは制作経験を積んでいても難しく、成果を出すためには何度も改善をしながら効果的なデザインを見つけ出す作業を繰り返す必要があります。

そのため、初めてLPを制作する方には高い壁となり、挫折しそうになることもあるかもしれません。しかし、最低限の知識を持ち、コツさえ掴めば制作は可能です。



様々なジャンルに挑戦し、LPのノウハウやデザインの引き出しを増やしていくことで、独創性の高いLPを制作できるようになります。



今回は、デザイナー初心者でも売れるLPが制作できるように、ノウハウや重要な要素をお伝えしますので、ぜひ取り組む前に参考にしてみてください。

目次

デザイン考案に繋がるヒアリング

デザイン考案に繋がるヒアリング
いきなりデザインをする作業に入るのではなく、まずは下準備としてクライアントにヒアリングする時間を設けてください。フレームや画像の選択も大切ですが、その前に商材の特徴や魅力、他社との差別ポイントを把握しておくことで、デザインの方向性を決められます。事前に聞いておきたいことをまとめておけば、スムーズに話し合いができます。



では、ヒアリングする時の注意点をお伝えします。

LPの構成内容の把握

ページに入れたい内容は最初にしっかり聞いておいてください。



購入や申込など最終的なゴールによって構成が異なることもありますが、一般的な構成はメインビジュアルから始まり、商品紹介やベネフィットの説明、ユーザーの声、購入ボタンに繋げていきます。



完成してから追加で項目を入れると時間や手間が掛かるため、効率的な制作のためにも事前に聞いておくことをおすすめします。また、作成した後にクライアントとデザイン認識が異なったとなると、トラブルに繋がるため気を付けてください。

希望イメージやテーマ

商材の魅力を引き出し、目的やターゲットに合ったデザインを考案していくなかで、

カラーやレイアウトを決めていくと思います。



単色/グラデーション、シンプル/華やか、画像多め/文章多め、など希望条件によって、デザインが大きく異なります。



制作する人の好みやトレンド、同ジャンルのLPを参考にするなど様々な方法を用いて、デザイン案を出すと思いますが、クライアントの意見もしっかり取り入れてください。



また、良いと思うLPや競合他社のLPを複数ピックアップしてまとめておけば、クライアントとデザイン認識がしやすいのでおすすめです。

デザイン構成の細かな設定

デザイン構成の細かな設定
ヒアリングした内容を基に、デザイン構成へと取り組んでいきます。

構成を大きく分けると3つあり、ファーストビューによる印象付け、商品やサービスの解説を行うボディ、購入促進に繋げるクロージングです。



では、3つに分けた構成のなかでも、重要な部分やデザインの考案方法を紹介します。



ファーストビュー

ぱっと見ただけで、商材のベネフィットが分かるデザインは成果が出やすいとされています。デザインパターンは様々ですが、おすすめは写真+文章の組み合わせです。



文章だけだと固い印象があり、またユーザーが何の商材か理解しづらいことがあります。

また、写真の多用は分かりやすいですが、重要な部分を差別化することが難しいため、写真と文章の両方を用いることが最もバランスが取れます。



ファーストビューでの文章は、一言でベネフィットが分かるように作成する必要があります。商材のアピールポイントや他社と差別できる部分をできるだけ多く書き出し、ダイレクトに伝わる一言を採用してみてください。



リスティング・バナー広告に掲載している文章に合わせて、内容に異なりがないか確認しておきましょう。広告文が気になりクリックしたユーザーは、書かれている内容が違うと離脱の原因なるので、気を付けてください。



そのほか、売上○位のようなバッジを添えると、興味を引き立てることができるので、おすすめです。

ボディ

商品の購入やサービスを利用したことで、どのような結果を得ることができるのか。

また、より詳しいベネフィットや安心して購入等してもらえるように、裏付けやメディア掲載などを伝える部分です。



ボディはユーザーに共感してもらえるように、商品の良さがアピールできるデザインに仕上げる必要があります。ファーストビューと同じように、文章が多くなると読み流されることがあるため、図や写真を添えてください。また、ボディは長すぎると離脱されることがあるため、ユーザーが購入に至るまでに本当に必要な情報だけを絞るなど、効率的によめるように工夫しておくと尚良いです。

クロージング

ファーストビューからボディまで読んで「購入したい」と思ったユーザーを後押しする、重要な部分です。



デザイン面で大切なことは、CVボタンのカラーと配置です。

購入または申込するために入力フォームに移るボタンですが、場所が分かりづらいとユーザーを逃す可能性があります。LPのメインカラーと差別化して埋もれないように、アクセントを付けてください。また、大きく囲む、形やフォントを特徴的にする、矢印を付けるなど、CVボタンに誘導するデザインを考えて、ユーザーがすぐに見つけられるようにしておくと尚良いです。

zoom_in画像クリックで拡大

制作費用はこちら

やっぱりLP制作はプロに任せたい!まず制作事例を見る

LPはデザイナーの見せ所が多い

LPはデザイナーの見せ所が多い
様々なWEBデザインのなかでも、LPは効率的かつ効果的なデザインに仕上げる必要があります。そのため、デザイナーの腕の見せ所が多いです。初めて制作する時は難しく失敗することもあるかもしれませんが、場数を踏むほどデザインの引き出しが増え、LPデザインのノウハウが蓄積していきます。諦めずに様々なジャンルのLP制作に挑戦してみてください。

この記事を書いたライター
LPの制作に特化したデザイン会社(LP制作実績)。累計では数千LPデザインを手掛けております。すべて内製化しており、構成からデザイン、コーディングまですべてご対応可能です。各種サーバーのご対応はもちろん、楽天市場、ヤフーショッピングなどのモール系などへの反映もご対応可能です。
この記事の画像を作成したデザイナー
所属:株式会社Ryuki Design / 部署:デザイン部
※デザイナー一覧

紙媒体のデザインからwebデザイン(LP制作・バナー制作)までオールマイティーにデザインが可能。
デザインだけではなく構成も得意なハイスペックデザイナー。毎回クオリティの高いデザインをクライアントに提供しています。

LP制作.jpへのお問い合わせはこちらから

お電話でも承ります
050-3541-5719

    ※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ 
    調査期間:2020年8月7日~12日
    調査方法:インターネット調査 
    調査概要:デザイン制作会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
    調査対象:全国の20代~50代の男女 1052名

    LPアーカイブ
    mitekaku