デザイン会社が発信するLP制作情報メディア

CVRを改善!サイトの分析に使えるGoogleアナリティクス活用方法

2022.5.31
CVRを改善!サイトの分析に使えるGoogleアナリティクス活用方法
Webマーケティングにおいて最も重要な数値となるCVRを改善するには、サイト分析を行う必要があります。



Googleアナリティクスの導入を検討されている方や、導入したものの活用方法が分からない方々に向けてその使い方をご紹介します。CVRの改善をお考えの方はぜひ、ご参考下さい。

目次

CVRとは

CVRとは、conversion rateの略で、コンバージョン率のことを言います。
コンバージョンとは、サイトを訪れた人が会員登録や、商品を購入した際に、運営側が目的としたアクションを取ってくれることを指し、訪問者が見込み客に転換したということになります。
CVRは、webサイトにアクセスした数のうち、どれぐらいの数がコンバージョンに繋がったかを表します。
なので、顧客転換率と言われることもあります。

CVRの計算方法

CVRの計算方法は、コンバージョン数を一定期間のセッション数で割り、100を掛けることで出ます。
計算するときの注意点として、セッション数はサイトの訪問回数であり、ページビューではないので、1人が複数のページを閲覧していた場合でも、セッション数は1になります。
Googleアナリティクスは、1セッションにつき30分が計測期間の標準になっています。

30分ユーザーが操作をしなかった場合、セッション切れとなってから、コンバージョンとなるアクションを行った場合は、セッション数は2になり、コンバージョン率は100パーセントから50パーセントになってしまいます。

正しくCVRを計算する為には

正しくCVRを計算するには、何をコンバージョンにするか決めておく必要があります。
コンバージョンは、webサイトの目的によって異なってきます。
例を挙げると、ECサイトの場合、商品販売が目的であるので、商品が購入された回数と注文数がコンバージョン数になります。
キャンペーンサイトの場合、会員登録や資料請求の数がコンバージョンになります。

webサイトの目的が違うと、同じコンバージョンであっても性質が変わってきます。
そのため、同じ商品でもコンバージョン獲得の難易度が違ってくる場合があり、CVRを測るためには、何をコンバージョンにするかを早めに決めておくことが大切になります。

また、どの期間を測るかによって結果が異なってきます。
Googleアナリティクスは、一回の訪問でどれだけの数がコンバージョンになるかを測定します。
最初の訪問はコンバージョンせず、次回時にコンバージョンした場合、1回目の訪問ではコンバージョンをしていないことになります。
そして、Google広告では、広告をクリックして30日以内のコンバージョンを測っています。

正しく計算をするには、定義と認識を関係者で一致させておくことが重要です。
コンバージョンの定義によって結果は変わり、分子と分母の定義が違うと結果は変わります。

コンバージョンを増やすためのポイント

コンバージョン数を増やすには、アクセス数を増やす、コンバージョン率を高めることが重要です。
アクセス数を増やすには、短期的なものだと、インターネット広告の施策、長期的には、SNS強化やSEO対策を行うことが重要です。

今、コンバージョン率が高い所からアクセスを増やすことによって、コンバージョンの数を増やすことになります。
インターネットの広告は、即効性はありますが、コストがかかってしまいます。

SNS強化やSEO対策は、基本的にはコストがかかりませんが、効果が出るまで時間がかかるのが特徴的です。
webサイトの目標によって、最適な方法を選ぶことが大切です。

同じアクセス数であっても、コンバージョン率が高くなれば、コンバージョン数は増えます。
コンバージョンに至るボタンの数を増やしたり、CTAボタンの色や文言を変更したり、ファーストビューを魅力的な内容に変更することでコンバージョン率を上げられます。
フォームからの離脱率が高い場合には、フォームの内容を簡略にすることによって、コンバージョン率を高くできます。

zoom_in画像クリックで拡大

制作費用はこちら

アクセス分析がCVR改善につながる?

アクセス分析がCVR改善につながる?
サイトを運営していく上で、CVRは意識しなくてはいけない数値です。資料請求、商品購入、お問い合わせなど企業やサイトによって求めているCVは異なります。



「サイトへのアクセスはあっても、コンバージョンへとつながらない。」



このお悩みは、何が問題なのかを究明する必要がります。

例えば競合他社の増加によるCVRの低下、またはサイト自体のデザインやイメージの相違など原因が明確になればその問題に対して最適なアプローチを試すことが可能です。



まずは原因究明のためにも、解析ツールの導入が必要なのです。
やっぱりLP制作はプロに任せたい!まず制作事例を見る

Googleアナリティクスを活用する

Googleアナリティクスを活用する
Googleアナリティクスというツールは、Googleが提供するWebサイトやページの解析や分析を行える機能が備わっています。



導入自体に費用はかからず、多岐にわたる機能から多くの企業やサイト運営者が利用しています。1000万PVまで無料で利用できるため、アクセス解析ツールを使用するのが初めての方には特におすすめできます。



このツールを利用することで、ユーザーがサイトに何を求めて訪れ、どのコンテンツでイメージとの相違を感じて離脱してしまったのか。

なぜコンバージョンにまで至らなかったのかという原因を見つける事も可能です。

また、コンバージョンを獲得するだけでなく、今よりもCVRを向上させる施策を見つけることにも有効的で、下記の様な情報を収集することができます。

閲覧ユーザーのデータ

サイトに訪れたユーザーの情報を明確に取得できます。



・初めてサイトに訪れたのか、何度も訪れている既存ユーザーなのか

・タブレットやPC、スマートフォンなどアクセスした端末

・性別、地域、年齢層



上記のような情報が確認できるため、サイトやページが求めているターゲット層に指示されているかどうかが判明します。

さらにターゲット層への訴求力だけでなく、アクセスしているユーザーにどのようなアプローチが合っているのか判断する情報となります。

サイト内でのユーザー行動のデータ

アクセス数が稼げているのであれば、ユーザーがどのような行動を取っているのか、アクション地点や導線を確認しましょう。



・サイトの滞在時間

・直帰率と離脱率

・コンテンツ表示速度



どのポイントでユーザーが興味や関心を惹かれ、どのポイントで興味を失くし離脱してしまったのか。これらの地点や導線を把握できれば、各コンテンツのデザインや重要度を改善することでCVRの改善にも繋がります。また、滞在時間や直帰率、表示速度の改善を行う事でSEO対策にも繋がります。

新機能「インサイト」を活用しよう

新機能「インサイト」を活用しよう
「洞察」や「見識」といった言葉の意味をもったインサイト機能。2019年3月から開始された機能で、管理画面に新たに表示されています。アナリティクス内に蓄積されているデータから、これからのサイト運営に必要となるであろう情報をやデータをピックアップしてお知らせしてくれます。その他にもさまざまな活躍を見せてくれます。

サイトの変化

サイトの変化
ユーザーのアクセス数や滞在時間。CVRなどが急激に変化した際にお知らせとして情報を表示してくれます。

従来までインテリジェンス イベントで利用できていたサービスが削除され、インサイト機能の中に搭載されています。



また知っておきたい情報が急激に変化した際、指定しておいた情報の変化を知らせてくれるサービスもあります。

数値の変化をただ伝えるだけでなく、Googleらしい機械学習を利用したコメントを沿えてデータを伝えてくれます。

提供されたデータの保存

提供されたデータの保存
インサイトとして提供されたデータは、保存を選択することで後からでも見返すことができます。解決したかった問題が多数あった場合、似たような事案が前回にも起こっていた場合など、データを見返したい時に有効的な機能です。



さらにデータが報告された最後に「この分析はお役に立ちましたか」という質問がなされます。データが役に立った場合、また必要としていなかった場合によって返答すると、次回からその返答に合った内容のインサイトを表示してくれるようにもなります。

まとめ

サイトのCVRを改善するためには、さまざまな施策を試すよりもまずはアクセス解析を行うことが重要です。

なぜ、低下してしまったのか。なぜ向上しないのか。その原因となる問題を探し、適したアプローチを行うことが求められます。



問題を追求するためにもGoogleアナリティクスを活用して、アクセス解析をするべきです。新たな機能や従来から搭載されていた機能を上手く使いこなし、把握できたデータを有効的に活用しましょう。

この記事を書いたライター
LPの制作に特化したデザイン会社(LP制作実績)。累計では数千LPデザインを手掛けております。すべて内製化しており、構成からデザイン、コーディングまですべてご対応可能です。各種サーバーのご対応はもちろん、楽天市場、ヤフーショッピングなどのモール系などへの反映もご対応可能です。
この記事の画像を作成したデザイナー
所属:株式会社Ryuki Design / 部署:デザイン部
※デザイナー一覧

紙媒体のデザインからwebデザイン(LP制作・バナー制作)までオールマイティーにデザインが可能。
デザインだけではなく構成も得意なハイスペックデザイナー。毎回クオリティの高いデザインをクライアントに提供しています。

LP制作.jpへのお問い合わせはこちらから

お電話でも承ります
050-3541-5719

    ※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ 
    調査期間:2020年8月7日~12日
    調査方法:インターネット調査 
    調査概要:デザイン制作会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
    調査対象:全国の20代~50代の男女 1052名

    LPアーカイブ
    mitekaku(動画)