デザイン会社が発信するLP制作情報メディア

LPのA/Bテストでコンバージョン率を向上させるための検証ポイント5つ

2022.2.13
LPのA/Bテストでコンバージョン率を向上させるための検証ポイント5つ
LPのA/Bテストでまず初めに検証したいポイントは「メインキャッチコピー」「メイン画像」「CTAボタンの構成要素6点」「ボディコピーの大見出し」「ボディコピー内のコンテンツの順番」の5つになります。

目次

はじめに

A/Bテストの目的は直感ではなくデータに基づいてコンバージョン率を向上させることです。A/Bテストで試行錯誤を繰り返すことによってコンバージョン率が高い理想的なページへと変えていくことができます。LPのA/Bテストでまず初めに検証したいポイントを解説していきます。

コンバージョン率(CV)とは

成約率、購入率の事。LPから申込や購入・お問い合わせ等ゴールに達した数の割合のこと

A/BテストはAとB のどちらが高いCV率かを把握する測定方法

「A/Bテストってなんだか難しそうに聞こえる...」と感じてしまう人も多いかもしれません。

しかし、決してそんなことはなく、その方法は至ってシンプルなものです。

A/Bテストとは「LPをAパターンとBパターンに分けてどちらの方が高いコンバージョン率を記録するか」を知るための測定方法です。具体的には「改善を施していないAパターン」と「Aパターンのある部分に変更を加えたBパターン」の2つを用意して、どのくらい成果に違いが出るのかを把握します。ここで言う成果とはランディングページの「コンバージョン率の向上」です。

今回は理解してもらえるようにA・Bと2つのパターンで説明しましたが、A・B・C・Dのように4つのパターンでテストを行うことも可能です。そのため、LPのコンバージョン率の低さに頭を悩ませている場合にはチャレンジしてみましょう。

では、コンバージョン率が向上する可能性が高い5つの検証ポイントを見ていきましょう。

zoom_in画像クリックで拡大

制作費用はこちら

メインキャッチコピーの訴求力は高く設定されているか?

メインキャッチコピーの訴求力は高く設定されているか?
認知心理学では「人間がモノを認知するのにかかる時間は平均3秒」と言われています。

この3秒ルールはLPを作る際には必ず意識しておかなければいけません。そして、この3秒ルールがしっかりと意識されているかは主に「ファーストビュー」に顕著にあらわれます。

「メインキャッチコピー」はファーストビューの要素であり、メインキャッチコピーのもっとも大切なポイントはその「訴求力」になります。

訴求力とは「LPを閲覧するユーザーに対して商品購入・サービス利用の意欲を持たせるパワーがあること」を意味します。しかし、間違えてはならないのが「訴求力=刺激的」という方程式ではないということです。あくまでメインキャッチコピーは「ページ全体を表す文章」でなければいけません。そのため、メインキャッチコピーを見直すことは結果的にページ全体を見つめるチャンスになるでしょう。

メイン画像はページの内容を直感的に理解できる適切な画像か?

メイン画像はページの内容を直感的に理解できる適切な画像か?
次に、A/Bテストで効果を測定したいのが「メイン画像」です。

ファーストビューではメインキャッチコピーと同様、非常に大切な要素になります。ファーストビューに適切な画像(ビジュアル)を載せることができているかをチェックしていきましょう。

では、「適切な画像」とは一体どのようなものなのでしょうか?

それは「LPで宣伝している商品・サービスとの関係性が高い画像」です。そのような画像をファーストビューに置くことによって、ユーザーは画像からページの内容を直感的に理解できるようになるからです。

CTAボタンの構成要素6点はクリックされやすいものか?

CTAボタンの構成要素6点はクリックされやすいものか?
「CTA(Call to Action)ボタン」はA/Bテストで必ず試しておきたいポイントです。

CTAボタンは少しの変更を加えるだけでクリック率が向上し、最終的にはコンバージョン率も劇的に改善される可能性を秘めています。コンバージョンと密接な関係にあるパートのため、まずCTAボタンからA/Bテストを行ってもよいでしょう。

そのため、CTAボタンのA/Bで「クリックされやすいボタン」を試行錯誤して構築していきましょう。

CTAボタンを構成している要素は以下の6つです。

CTA(Call to Action)とは

日本語の意味合いとしては「行動を起こす」と言う感じです。LPでユーザーにとってもらいたい行動を意味し、購入ボタンやリンクで表されている事が多いです。

1.ボタンの色

扱う商品・サービスにマッチしページ内で目立つ色か?背景色に馴染みすぎていないか?

2.サイズ

ボタンのサイズを大きくクリックしやすいか?

3.量

ボタンの選択肢をひとつに絞ることによってユーザーを惑わせていないか?

4.文言

「無料」や「本日限定」などボタンをクリックする動機を与えているか?

5.設置場所の数

多すぎず少なすぎてはいないか?ページの上部と下部には設置できているか?

6.質感

クリックしたくなるボタンデザインか?
「質感」というのは少し伝わりづらいかもしれません。ここでいう質感は「立体感」と言い換えることができます。CTAボタンに立体感のある質感を持たせることでクリック率の向上を狙います。影やグラデーションなどのエフェクトを加えることによって、CTAボタンに立体感が生まれ、クリックするべき場所が明確になります。質感はとてもシンプルなことですが、決して忘れてはいけない要素のひとつです。もしまだ施策していない場合はA/Bテストでその効果を検証してみてくださいね。

ボディコピーの大見出しで「読みたい!」と思わせられているか?

ボディコピーの大見出しで「読みたい!」と思わせられているか?
さらに、A/Bテストで検証したいパートはボディコピーの「大見出し」です。

ボディコピーの目的は信頼性を上げること

どんなに効果的なものだったとしても、ファーストビューでCTAボタンをクリックするユーザーは限りなく少ないでしょう。ほとんどのユーザーはファーストビュー時点では「この商品・サービスは信用できるかな?」という疑問を持っていると思います。

そのような疑問を解消するのがボディコピーです。ボディコピーの目的はファーストビューから読み進めてきたユーザーに「納得感」を与えて商品・サービスの信頼性を上げることになります。

キーワードを落とし込むことでユーザーの目に留まる

LPは1ページに情報をまとめていくため、どうしても長いページになってしまいます。もちろん、しっかり読み込んでいけばそれ相応の疲労感を感じてしまうでしょう。

そのため「ユーザーが何を知りたいか?」ということをボディコピーでは常に意識することが大切です。そして、その答えがわかったらそれを「大見出し」に埋め込んでいきましょう。そのようにすることで、ユーザーは知りたい情報をすぐにページ内に見つけることができます。また、大見出しにユーザーが求めているキーワードを落とし込むことで流し読みをしているユーザーの目に留まります。

また、補足として「小見出し」を使うことで、ユーザーは見出しだけでそのコンテンツのある程度の内容を把握することが可能になります。

ボディコピー内のコンテンツの順番は正しいか?

ボディコピー内のコンテンツの順番は正しいか?
A/Bテストを行うポイントは、ボディコピーの大見出しや内容だけではありません。

忘れずに「コンテンツの順番」も測定していきましょう。

LPのように長くボリュームがあるページでは離脱率は他のウェブページに比べて高い傾向があります。ページ下部へいけばいくほど、ユーザーは離脱していきます。そのため、優先順位が高いコンテンツ、つまり「ユーザーに読んでもらいたいコンテンツ」はボディコピー上部に持っていくことが鉄則とされています。

A/Bテストでコンテンツの順番を入れ替えながら理想的な流れを作っていきましょう。新しいコンテンツを投入しなければいけないケースなどボディコピー内の課題を見つけることもできるかもしれません。
やっぱりLP制作はプロに任せたい!まず制作事例を見る

まとめ

以上がA/Bテストでまず初めに検証したいポイント5つになります。

A/Bテストによって改善を続けていくことで、間接的ではありますが「ページを閲覧するユーザーの声」を知ることができると思います。特に、コンバージョン率が低いページではその原因と思われるポイントに対して積極的にA/Bテストを行っていきましょう。たとえ時間は掛かっても、辛抱強く検証していくことが大切です。
この記事を書いたライター
LPの制作に特化したデザイン会社(LP制作実績)。累計では数千LPデザインを手掛けております。すべて内製化しており、構成からデザイン、コーディングまですべてご対応可能です。各種サーバーのご対応はもちろん、楽天市場、ヤフーショッピングなどのモール系などへの反映もご対応可能です。
この記事の画像を作成したデザイナー
所属:株式会社Ryuki Design / 部署:デザイン部
※デザイナー一覧

紙媒体のデザインからwebデザイン(LP制作・バナー制作)までオールマイティーにデザインが可能。
デザインだけではなく構成も得意なハイスペックデザイナー。毎回クオリティの高いデザインをクライアントに提供しています。

LP制作.jpへのお問い合わせはこちらから

お電話でも承ります
050-3541-5719

    ※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ 
    調査期間:2020年8月7日~12日
    調査方法:インターネット調査 
    調査概要:デザイン制作会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
    調査対象:全国の20代~50代の男女 1052名

    LPアーカイブ
    mitekaku